お知らせ
お知らせ 一覧
2023年6月 長野県歯と笑顔のフォトコンテスト募集(募集終了)
県民の皆さまの歯及び口腔の健康に対する意識の高揚を目的として、
「健康な歯と笑顔」をテーマとした写真を募集します。
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。



2023年3月11日 防災講座開催 長野日報新聞掲載
*画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

2023年3月11日 防災漫才・防災講座 開催
令和5年3月11日(土)、茅野市「マリオローヤル会館」にて防災講座が開催されました。
当会では12年前の同日に発生した東日本大震災の経験を基に災害対策委員会を設置して防災講演会、防災備品の配布等の事業を行ってきました。
今回は2部構成で開催され、第1部では下諏訪町の防災士で構成する「防災ネットワークしもすわ」会長の高橋敦子さんと、防災漫才コンビ「シェイクアウト」で高橋会長と組む小松直人さんを講師にお招きして防災の知識を深めました。
防災漫才では、「災害伝言ダイヤル(171)」の活用「トイレ問題」などお二人の絶妙なトークに笑いあり、学びありでとても惹きつけられました。
引き続き高橋会長による防災講演が行われ、お弁当用レジ袋と新聞紙を用いた携帯トイレ作りを体験しながら災害時に見落とされがちなトイレ問題について理解を深めました。
災害時に「命を守る」、「被災者の個人としての尊厳を守る」ためには、お互いが協力して少しでも気持ちよく排泄できる環境を保つことが大切であり、排泄を我慢したり、水分摂取を抑えるなどのトイレパニックを防ぐためにも平時からの備えが大切であると教えていただきました。
第2部では、会員に防災備品の配布を行いました。
数年にかけて少しずつ配布していますが、今回は、簡易トイレ、防災用トイレ袋、電池式ランタン・モバイルバッテリー等を厳選しました。
3.11のこの日に、災害について学び、また、これからも危機管理体制を構築していく必要性を感じた有意義な時間となりました。

2022年11月8日 いい歯の日 長野日報新聞広告掲載
*画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
