茅野市諏訪郡歯科医師会のホームページにようこそ!

令和5年7月1日から茅野市諏訪郡歯科医師会の会長に就任しました中村達弥です。

このホームページをご覧くださりありがとうございます。

茅野市諏訪郡歯科医師会は会員35名(諏訪中央病院、富士見高原病院の歯科口腔外科勤務医3名)で構成されています。

当会は、茅野市、富士見町、原村を一市一町一村にまたがる広域の中で、日常の歯科診療のほか、学校、事業所、乳幼児、二十歳を対象とした健診、節目健診等の健診事業や休日歯科当番、在宅訪問歯科診療、歯科講話等の地域歯科医療や保健活動に取り組み、地域の皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただいております。また、今年からは茅野市、富士見町、原村の住民はどこの歯科医院でも節目健診を受けられるようになりました。

食べることは、命を支える大切なこと。からだの健康を保ち、おいしく食べるには「歯」は欠くことのできないものです。20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物を嚙みくだくことができ、味を楽しみながら食べることができます。80歳になっても自分の歯を20本以上保つことは、健康で長生きをするための大切な目標といえます。また、歯周病が全身の様々な病気に関わっていることがわかっており、特に糖尿病、心臓の病気、認知症などが挙げられます。

最近では、オーラルフレイルということが注目されています。オーラルフレイルとは、嚙んだり、飲み込んだり、話したりするための口の働きが衰えることを指し、早期の重要な老化のサインとされています。「まだ老化なんて」という方も、将来要介護にならず、健康で自立した生活を維持するためには、老化のサインのひとつともいえるオーラルフレイルを見逃さず、対処・予防していくことが欠かせません。

「健康長寿は健口から」をモットーに、会員一同安心の「かかりつけ歯科医師・歯科医院」を目指していきたいと思います。このホームページをご覧になり、皆様方の健康増進の一助になれば幸いです。
このホームページをご覧になり、当会の事業活動や最新の歯科医療についての情報を活用して頂ければ幸いです。

茅野市諏訪郡歯科医師会 会長  中村 達弥


茅野市諏訪郡歯科医師会の事業、活動

  1. 乳幼児健診・パパママ講座の開催
  2. 幼・保・小・中・高校、その他の施設の口腔健診
  3. 事業所健診
  4. 歯周疾患検診・二十歳の歯科健診(3市町村と連携)
  5. 広域診療所健診
  6. 後期高齢者歯科健診
  7. 在宅訪問歯科治療(県委託在宅歯科連携室と協力)
  8. 災害対策委員会の設置(市町村と協定)
  9. 警察協力歯科医(身元不明者の検視作業など)
  10. 歯科出前講座
  11. 市町村民講座の開催
  12. 各種団体への歯科講話事業
  13. 休日緊急歯科診療
  14. ホームページによる歯科情報の提供